
募集要項
求人名 | <株式会社本家あべや 本社>正社員 経理/人事スタッフ募集! |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 |
資格不要の経理・人事スタッフ募集! 完全土日祝休み・年間休日126日でプライベート充実|福利厚生は充実の30種類以上|渋谷駅・恵比寿駅どちらも使えてアクセス良好 社員が働きやすい環境を整えるバックオフィス業務が中心◎伝票整理やデータ入力など、経理の基礎業務に加えて、人事労務補佐業務もお手伝いをお願いしています! 現在は取締役+20代の女性スタッフ2名が活躍中♪ 風通しの良い職場で、サポートし合いながらスキルを磨ける環境です。週1リモートや出勤時間も相談可◎ ※原則、本社(東京)への出社となります。 クラウド会計システムを導入しているので、簿記資格がなくても安心してスタートできます◎もちろん資格をお持ちの方は即戦力として活躍可能! 経理を学びたい方や、オフィスワークに興味のある方も大歓迎! コミュニケーションを大切にし、チームワークを意識して働ける方、大歓迎! あなたの新しいキャリアを一緒にスタートさせませんか? …………………………………………………… ⧉ 具体的な仕事内容 ⧉ 本社の事務スタッフとして本社のバックオフィス業務をお任せします! 店舗運営を支えるサポート役として、幅広い業務を担当し、経営の中核を担ってください。 ◉ クラウド会計ソフトを使った経理のDX化 → 簡単な請求書のデータ入力から、慣れてきたら給与や取引先への支払いデータの作成をお願いします。 ◉ 月次・年次決算のサポート → 上長や顧問税理士と一緒に、各月の会計業務をサポート。経営の意思決定に重要な管理会計の元となるデータの集計を担っていただきます。 業務の流れを一つひとつ学びながら、経理の基礎を身につけていきます。 ◉ 人事業務・労務のデータベース管理 → 社労士事務所と連携し、従業員データベースの補完業務から各種申請、雇用契約書の更新なども行います。時には従業員のお困りごとに耳を傾けてフォローアップします。 ◉ 人事評価制度の集計業務・店舗フォローアップ → 店舗ランキングの実績集計をはじめ、各種評価設定項目に沿って人事評価集計業務を行っていただきます。現場の店長と直接やり取りする場面もあり細やかな店舗フォローも大切な業務の1つです。 ◉ 月末業務管理・締め作業のリマインド → アルバイト入社に伴う中締め作業や月末業務を管理し、5日まで締め作業を完了するようリマインドを行います。正確なデータ管理を徹底し、スムーズな運営を実現します。 ☆基礎的な経理・人事業務を学びながら、将来のキャリアアップを目指せる環境です! ⧉ どんな人と働くの? ⧉ 東京オフィスは、現在5名の社員でお仕事をしています。 取締役:2名 ディレクター:1名 事務女性スタッフ:2名 マンションをオフィスとして使用しているため、こじんまりとしております(きらびやかなオフィスではありません!)が、少数精鋭のチームで仲良くお仕事しております! 困ったときにはお互いにサポートし合える環境です。 …………………………………………………… ⧉ 働きやすい理由 ⧉ ☞ 年間休日126日!夏季・冬季連休可能◎休日出勤はありません。 →プライベートの充実、家族や友人との時間を大切にできるよう、休日や連休の取得を推進しています。完全土日祝休み・年間休日126日+夏季・冬季休暇あり! ☞ 福利厚生は30種以上!従業員が働きやすい環境づくりを徹底 →賞与年2回、家族手当、住宅手当、永年勤続年数給など...働くスタッフのことを第一に考えた制度が充実。従業員一人ひとりが安心して働ける職場を目指しています。 ☞ 頑張りやチャレンジもしっかり評価!明確なキャリアステップ →仕事への取り組み姿勢やスキル、チャレンジをしっかり評価し、昇給や昇進を決定。成長を支援する職場環境を整えています! ☞ 恵比寿エリア勤務でアクセス抜群◎ →おしゃれな街・恵比寿での勤務です!駅周辺にはランチやショッピングに最適なお店が充実。仕事の合間の息抜きにもぴったりです。 …………………………………………………… ⧉ 募集する人物像 ⧉ 本社も現場も関係なく、当社は”相手の立場に立って考えられる人”を求めています。お客様、取引先、同じ会社の仲間全てに対して調和の心が持てる方をお待ちしております。 経理業務の経験がなくても大丈夫です。 PCスキルは一般レベルが必須ですので、「普通に使えるはずだけどちょっと不安」という方は、面接時にお気軽にお尋ねください。 |
職種 |
本社スタッフ(経理・人事) |
給与 |
24万~30万 ※経験に応じてスタート給は変動 (試用期間3か月間はどの役職から入社してもマイナス1万円) |
福利厚生 |
▪️ 社会保険完備 ▪️ 賞与年2回(最低保証あり) ▪️ 年間休日126日(土日祝休み+夏季冬季休暇6日付与) ▪️ 大型連休取得可(最大14日間) ▪️ 家族手当3,000円/人(規定あり) ▪️ 住宅手当1万円/人(規定あり) ▪️ 社員紹介手当最大24万円/人(規定あり) ▪️ 健康診断A判定手当年1回 ▪️ 永年勤続年数給あり ▪️ 交通費3万円まで支給 ▪️ 従業員割引制度あり(最大20%OFF) ▪️ まかない補助あり(規定あり) ▪️ 健康診断 ▪️ 出戻り制度あり ▪️ 役職手当 ▪️ 制服貸与 ▪️ 誕生日会(プレゼントあり) ▪️ 資格取得支援(規定あり) |
勤務時間 |
10:00〜19:00
※リモートやフレックス勤務も可◎ 「家族に合わせて17時に退社したいので8時に出社したい」「家庭の都合で週1日はリモートにしたい」「予定に合わせて早帰りしたい」など.. ライフスタイルに合わせて柔軟に働いていただける環境です。面接時にご相談ください! |
応募資格 |
年齢不問 |
歓迎要件 |
□ チームワークを大切にし、コミュニケーションを円滑に取れる方 □ 細かい作業や数字の管理が得意な方 □ 新しいことに積極的にチャレンジできる方 □ 臨機応変な対応ができる方 □ 安定した職場で長く働きたい方 □ 社会人としての経験やPCスキルがある方 □ 簿記資格をお持ちの方 □ 経理の実務経験をお持ちの方 |
求人ID | 111066 |
店舗情報
店舗 | 本家あべや本社 |
---|---|
勤務地 | 東京都渋谷区恵比寿西2-6-3 |
最寄駅 | 恵比寿駅 |
席数 | ー |
業態 | 飲食店 |
会社情報
会社名 | 株式会社本家あべや |
---|---|
企業理念 | 一食に感動を |
将来ビジョン・目標 | 【25年10月に全社員平均給与10%UPを目標としています】 ◉当社グループ内すべてのブランドで「一緒に感動を」を軸に生産者と密な関係を構築してきました。今後は生産から販売までを一元管理できる環境構築をし、当社がかかわるすベての人に良い影響を与えられる企業を目指します。地方創生や社会の課題解決にも注力していきます。 ◉ワークライフバランスを重視した福利厚生の整備と明瞭な給与制度を導入したことにより従業員の働く環境を大幅に改善しています。25年10月に予定している『平均給与10%アップ』も従業員に投資をする会社の姿勢です。 また同給与制度では東京と地方で同一賃金としており、若者が地方でも働きやすい環境を整備することにつなげ、地方創生への貢献も同時に注力しています。 ◉当社グループの「本家あべや」では、縄文時代から続く秋田の食文化を再現し、体験価値として広く伝えていくことにも注力しています。秋田比内地鶏の生産地にサテライトオフィスを建設しており、リアルな現場から発信することと、地域の雇用改善にも取り組んでいく計画です。 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西2-6-3 |
本社最寄駅 | JR恵比寿駅徒歩10分 |
株式会社 本家あべや について

世界に誇る比内地鶏の美味しさを広めたい
本家あべやは、秋田県で育った新鮮な比内地鶏を使用した料理を提供する専門店。2006年に設立以降、秋田・東京を中心に複数の店舗を展開するほか、通販事業を通して全国のお客様に美味しさを届けています。
比内地鶏を最高の状態で届けるプロ集団
比内地鶏はその希少性と品質の高さから、多くの食通から愛される一流の食材。本家あべやは、生産責任者から毎日直送される新鮮な丸鶏を店内で丁寧に捌き、一流の調理技術により最高の状態で提供することに誇りを持っています。比内地鶏の持つ本物の味を伝える役割を担うことで、自身のスキルも磨かれ、成長を実感できる環境です。
多角的な事業展開で成長とキャリアを
店舗の運営に加え、通販事業にも力を入れています。本家あべやの代表料理である親子丼・きりたんぽ鍋・水炊きなどの料理を全国にお届けし、比内地鶏の魅力を広めています。企画・運営・マーケティングなど多様な業務を通して、会社だけでなく、働く従業員の更なる成長とキャリアを広げていく事を目指しています。

数字でわかる本家あべやの実力
当社では従業員の働きやすさを重視し、職場環境・若手従業員の登用・学びの機会・福利厚生等を整えています。社員数も着実に増加し、性別を問わず多くの方が活躍しています。
<社員数> 50名
<男女比>男性60%、女性40%
<平均年齢> 29.1歳
<休日>
月間休日8日・年間休日105日
結婚休暇(1日)・ハネムーン休暇(3日)・バースデー休暇(年1回)・リフレッシュ休暇(年1回)...など
<手当>
家族手当 3000円/人(規定あり)・住宅手当 1万円/人(規定あり)・社員紹介手当 最大24万円/人(規定あり)
永年勤続年数給 3年で3万円・5年で5万円・10年で10万円

『一食に感動を』与える仕事に挑戦しませんか?
お仕事を通じて産地の文化、人、素材などに触れてもらう機会が多い企業です。
私たちが提供する“一食”の背景となるストーリーを体験し、あなたの想いをお客様にお伝えすることこそ、当社が大事にしていることです。これからもEC/物販といった販売経路の拡大、食品メーカーとして製造力の拡充など、“食”を軸にしたブランディング企業として飲食店運営だけに留まらない活動をしていきます。
当社に生まれる様々な活躍の場で、『一食に感動を』を実現していく店づくりにご参加いただけるメンバーを募集します。
代表挨拶
私たちのすべての仕事はお客様の一食に感動を創るためにあります。

感動を創出する一皿の料理が社会全体に与える影響を考えたことはありますか?
感動は価格ではなく、価値によって得られます。価値を伝えることができるようになると、価値ある食材を適正な価格で買うことができるようになります。それは、収入減で後継者どころか存続もできない沢山の生産者を助けることができます。そんな動きが広がっていけば国全体の生産量を上げることにつながり、貧困や有事などで困る人を一人でも多く救うことになります。
もちろんその活動は社会貢献ばかりではなく、皆さんの給料を上げることになります。価値を伝え、"一食に感動を"創出することで、商品単価を上げ、客数を増やし、仕入れ原価を下げることが実現できます。それによって賃上げを一度だけのものではなく、継続していくことができます。
私たちは、この"一食に感動を”に共感し、ともに成長していける仲間を求めています。皆さんの情熱と才能を活かし、"一食に感動を"を通じて社会に貢献する。そんな素晴らしい未来を、私たちと一緒に創り上げていきましょう。
株式会社オカシオ 代表取締役社長 小笠原伸也
新人・先輩へのインタビュー

正社員(本家あべや 東京駅北町酒場店/ホール) 30代 勤続年数:半年
[質問①]入社のきっかけを教えてください
もともと日本酒が好きで、好きなだけでなく勉強してみたかったこともあり入社しました。大学時代に居酒屋でアルバイト経験があり、飲食をやってみたいと思い、興味ある分野で転職を決めました。
[質問②]どのようなステップで、どのような内容のお仕事を経験してこられましたか?
ホール業務をメインに、日本酒を専門的に学ぶために、発注業務や業者さんとのやりとり、値段決めなどが1人でできるように覚えていきました。現在は自店で働きながら、利き酒師の資格を取ることを目標に働いています。
[質問③]入社を検討されている方にメッセージ
未経験の中で、自分がやりたい、学びたいということに対して背中を押してくれる会社です。現在も常務がマンツーマンで教えてくださりフォロー体制もバッチリです。緊張感がある中で、オンオフ切り替えて働ける職場環境なので、ぜひ年齢関係なくお越しください。

正社員(本家あべや ムスブ田町店/店長) 20代 勤続年数:3年
[質問①]どのようなステップで、どのような内容のお仕事を経験してこられましたか?
新卒で入社後、1年半ほどキッチン業務を学び、現在は店長業務を担当しております。鶏を捌くスキルも上達し作業時間が短縮されたことで、事務作業も行える様になりました。
[質問②]今後の目標を教えてください
ポジションとしても焼き場を回しながら、ホールの社員を気にかける必要があるので、どうしても店長としてのキャリアの浅さは出てしまうと思っています。そこを一つずつ見直して、業務に落とし込めていければと思います。
[質問③]入社を検討されている方にメッセージ
自分の腕次第で上に上がっていけるというのが目に見えているので、頑張ろうと思える職場環境です。私自身、新卒で入社して1年半ほどで店長職に携わっていますので、特に同世代の方にキャリアステップが目に見えやすいなというのは伝わると嬉しいです。
人気の秘訣
【人気の秘訣①】
連休取得も可能◎しっかり休める安心環境
従業員にはプライベートの充実、家族や友人との時間を大切にしてほしいと考えているため、休日や連休の取得を推進しています。月8日・年間休日126日を確保し、連休取得も可能◎家族との時間や旅行、趣味の時間を楽しむ社員も多数!仕事へのモチベーションもアップし、飲食業=休めないの常識に当てはまらない環境です!
【人気の秘訣②】
本物の素材でプロの技が身に付く職場
一流の食材である比内地鶏を扱うため、仕事を通して一流の調理スキルや知識を習得できます!生産責任者から直送される新鮮な丸鶏を店内で丁寧に捌き、火入れや調理法で素材の魅力を最大限に引き出す技術が身につきます。本物の味を伝える役割を担いながら、自身のスキルを磨き成長を実感できる環境です。
【人気の秘訣③】
努力を評価する明確なキャリアステップ
当社は、仕事への取り組み姿勢やスキル、チャレンジをしっかりと評価し、昇給や昇進を決定しています。面談や目標設定を行い、社員一人ひとりの成長とキャリアアップを支援。明確な評価とキャリアパスがあるからこそ、「次はこれを目指そう!」とモチベーション高く仕事に取り組むことができます。